会社概要

企業情報
社名/株式会社ストーリープロデュース
取材地/〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-10 双葉屋ビル2F
電話・FAX/03-4500-1226
設立/2019年1月
事業内容
1/起業塾・経営塾等のセミナープロデュース・運営事業
2/企業研修事業
3/女性向けオンラインサロンの運営事業
沿革
2016年 個人事業主「TSUBASA」として開業
2019年 法人化に伴い、名称を改め「株式会社ストーリープロデュース」設立

代表の神岡仁美が大学4年のとき、就活サポートのセミナー運営をインターンで経験。その際、「セミナーに訪れた人がキラッと輝く瞬間」を見て、自分もこのように「人が変わるきっかけづくりをしたい」と考えるようになる。

卒業後、派遣会社や就職活動のキャリア支援の仕事をしながら、「自分らしく、自分というブランドで仕事をしたい。学生時代に考えていた人が変わるきっかけづくりをしたい」という思いを募らせる。

プライベートでイベントの企画・運営などを行うようになり、2016年に独立、「TSUBASA」として開業。

「らくらく塾」に出会い、神岡自身が自分の特性を知ったことで人生も事業も変わりはじめ、2019年「株式会社ストーリープロデュース」を設立。
社名とロゴマークについて
「ストーリープロデュース」 社名には、皆さんが自分らしく自分の人生を生き、自分らしく働くことができるよう、新しいストーリーを描くサポートをしたいという想いを込めています。ロゴは、本の扉を1ページずつ開いていき、ストーリーを紡いでいくイメージを表現。皆さんの新しいストーリーの扉を一緒に開いていく会社でありたいと考えています。
代表メッセージ
はじめまして。
ストーリープロデュースのサイトにお越しいただきありがとうございます。

人は自分の特性を知ることで、より豊かな人生を送ることができると思います。それは私自身が強く実感していることです。

幼いころ、「人の役に立つことをしたい」と思ったのがきっかけで、大学は福祉学科へ。ホスピタリティーについて学びを深めました。大学4年のとき、就活サポートのセミナー運営をインターンで経験した際、「セミナーに訪れた人がキラッと輝く瞬間」を見て、自分もこのように「人が変わるきっかけづくりをしたい」と考えるようになります。しかし、就職活動で企業選びに失敗、入社した会社をすぐに辞め、そのあとはいろいろな会社を転々とします。「人が変わるきっかけづくりをしたい」という想いは強いものの、会社員という枠で仕事をすることに抵抗があり、徐々に「自分らしく、自分というブランドで仕事ができないだろうか」と考えるようになりました。

プライベートでセミナーやイベントの主催、運営を行うようになり、2016年に、才能を開花させて羽ばたいて欲しいという願いを込め「TSUBASA」という屋号で個人事業主として開業。企業研修などを手掛けますが、売り上げは乱高下を繰り返し、収入が0円という月も…。なんとかしなければと模索していたとき、「らくらく塾」に出会います。

「らくらく塾」では、グループワークを通じて自分の特性(個性、才能)を掘り下げていきます。半年かけて自分の特性を知り、自分の軸ができると、自然と自分に合った経営スタイルが分かるようになりました。さらに、仕事だけではなく、家族のことや人間関係など、人生そのものが大きく変わり始めました。

そして、私と同じように、仕事や働き方で悩んだり、迷ったりしている人に「自由に生きて、自由に仕事していいですよ!」と伝えたいと思いました。これこそ、「人が変わるきっかけづくりをしたい」という私の根っこにある想いにピタリと当てはまるものでした。「らくらく塾」の講師講座認定資格を取得し、2019年には「株式会社ストーリープロデュース」を設立。現在は、起業塾、特性経営塾などを主催・運営しています。また、女性の受講生の方が多いこともあり、「想いを形にする女性サロン 明日も頑張ろう♪」という女性限定オンラインサロンも立ち上げました。女性たちで応援し合える場として、ライブ配信などを行っています。

私はいつもセミナーの前に、参加者の方たちの机を拭きます。「参加した皆さんが輝けるように、新しいストーリーを描けるように」と祈りながら。オンラインのときは、始まる前に同じように祈っています。ストーリープロデュースの扉をノックしてくれた方たちが、自分の人生を輝かせることができるよう、これからも精一杯お手伝いさせていただきます。
株式会社ストーリープロデュース
代表取締役
 神岡仁美
株式会社ストーリープロデュース